今日は七草がゆの日。
皆さんは食べましたか?
我が家は朝食で♡
七草がゆの由来
江戸時代から広まってきたようです。
『1年間健康で過ごせますように』
という
無病息災を願います。
お正月からの暴飲暴食で
弱ってしまった胃腸の調子を
整えてくれます。
ビタミンなどの
栄養も豊富で
消化の促進や
風邪予防の効果も
期待できます。

昨年盲腸の手術をして
わかったのですが
食べ物を消化するのって
とってもパワーを
使っているんです。
最近では腸内環境を
整えることの大切さも
たくさん言われるように
なってきているので
こういった行事の時に
あやかって
お腹を休めてみても
いいかもしれませんね♪
足裏から胃の調子を整える
足裏を刺激することで
胃や小腸などの不調を
改善することができます。
実際セルフ足もみを
行ってくださった方は
『胃の調子が良くなった』
『前は(食べ物など)
色々気にしていたけれど
気にならなくなった』
などの感想もいただいています。
実際の場所はこのあたり
↓↓

足裏全部を軽くもんで
ほぐしてから
↑
の場所を
縦に横に
くまなく押して
くださいね♪
※この時に
強くぐりぐり押す
必要はありません。
気持ちいいなぁと
感じる程度の圧で
一歩一歩くまなく押すことが
ポイントです。

公式ラインに
すでにご登録いただいている
皆さんには
胃のセルフ足もみ動画を
プレゼントさせて
いただきます。
ひまわりの公式ラインに
登録していただき
『胃の足もみ動画希望』
とメッセージいただけたら
プレゼントしますので
興味のある方は
お声かけください♪
クリックで簡単登録
↓↓

やっぱり健康であることって
とても大切ですよね。
身体の健康は
心の健康にも
繋がってきます。
皆さんにとって
今年の1年間
身体も心も
元気に健康に
過ごせますように♡
ひまわり
葛飾区四つ木、堀切
母と子の癒しサロン『ひまわり』
ありじえりか
公式ラインでは
子育てママに役にたちそうな情報や
ひまわりサロンの情報を1番に
お伝えしています。
